TOP 戻る 進む 印刷用マニュアル

STEP7 【スマートフォン版】商品棚をショップに設置する

設定を保存する

反映したイメージを左のプレビューで確認ができたら、設定を保存するときは緑の「設定を保存」をクリックしてください。

※ 設定名を⼊⼒していないと、保存が出来ません。

スマートフォンサイトへ反映する

スマートフォンページへ反映するには、「スマートフォンサイトへ反映」をクリックしてください。

「スマートフォン版B-Space反映⼀覧」のポップアップウィンドウが開きます。

スマートフォン版B-Space反映⼀覧では、各ページにどのように反映しているか を⼀覧で確認することができます。

スマートフォンページに「反映」、反映の 「解除」もこの画⾯上で⾏います。

⾚字で「未使⽤」と表⽰されている枠は何も反映されていない状態です。

すでに反映している枠には、反映中のサービス名と設定名が表⽰されます。

反映したい専⽤枠の右側にある「反映」をクリックすると、確認画⾯のポップアップが表⽰されますので「はい」を押してください。

すぐにスマートフォンページへ反映されます。

すでに他の設定を反映している専⽤枠へ、新しく作った設定を反映したい場合は、新しく作った設定の編集画⾯から、「スマートフォン版B-Space反映⼀覧」を開いて反映させたい枠の「解除」を押してから、「反映」ボタンを押してください。

※ 本機能は、ブラウザと、Yahoo!ショッピングアプリ共通設定となります。

Yahoo!ショッピングアプリはトップページと商品ページに反映されます。

※ Yahoo!ショッピングアプリのカテゴリーページは検索結果のため、反映ができません。

【重要】トリプルを使⽤して作成したスマートフォンブラウザ版のページにはB-Spaceを反映することができません。

尚、トリプルを使⽤していても商品ページ等の下記URLからはじまるページには反映ができます。

URL: https://store.shopping.yahoo.co.jp/ストアアカウント/

パソコン版の設定からスマートフォン版⽤に商品数を変更したい場合

★ 既存のパソコン版の設定内容を引き継ぎつつ、表⽰する商品数を変えたい場合

「表⽰する商品」の内容は「パソコン版」と「スマートフォン版」で共通となります。

そのため、「スマートフォン版」で商品数を変えると、「パソコン版」の商品数も同様に変わります。

「スマートフォン版」では「⼀枠内に表⽰する商品の数」を1つか3つから選択するため、商品数によって3つ表⽰だと枠に対して商品数が半端になってしまう場合があります。

「スマートフォン版」⽤に、既存の「パソコン版」で設定した商品の数だけを変えたい場合は、パソコン版とスマートフォン版⽤でそれぞれ設定を作成する必要があります。

そんなときは、設定のコピー機能を活⽤してください。

作成した設定をコピーする

例:設定をコピーする場合

[1] コピーしたい設定の左のチェックボックスをクリックして選択してください。

例として「コピー⽤」の設定をコピーします。

[2] ⾒出し部分の「▼」をクリックしてください。

プルダウンメニューが表⽰されます。

[3] 「コピー」をクリックしてください。

[4] 画⾯が暗転してポップアップ画⾯が表⽰されますので「はい」をクリックしてください。

※ キャンセルする場合は「いいえ」をクリックするか、右上の×をクリックしてください

設定のコピーができました。設定名の変更は設定名をクリックして編集画⾯から変更してください。

スマートフォンページに反映している設定をコピーした場合は、設定内容だけがコピーされます。

コピーした設定からスマートフォン⽤の設定をして反映していただければ、元のパソコン版の設定を消さずに内容を変更することが出来ます。